パンくずリストを簡単に作成する、WordPressのプラグイン「Breadcrumb NavXT」。
このプラグインの初期設定には、「3つの問題」があります。
- トップページの表示が、「サイトタイトル」になってしまう
- パンくずリストのリンクにカーソルを合わせると、バルーンが表示される
- トップページにも、パンくずリストが表示される
僕としては、次のようにしたい。
①「サイトタイトル」ではなく、変更して「ホーム」と表示させたい!!
②バルーンの表示を消したい。
③トップページのパンくずリストの表示を「サイトタイトル」から「ホーム」に変更したい。または、パンくずリストをトップページ(ホームページ)だけ消したい。
今回は、その方法をご紹介します。
目次
まず「Breadcrumb NavXT」の設定画面を開きます。
①WordPressの管理画面の左メニューから、「設定」>「Breadcrumb NavXT」と進み、『Breadcrumb NavXT』の設定画面にします。
②一度も設定画面を開いたことがない場合、「Your settings are out of date. Migrate now.」と表示されます。「Migrate now.」をクリックしてください。
③『Breadcrumb NavXT』の設定画面が「General」の項目にあることを確認。
④下にスクロールすると、「Home Breadcrumb」の変更箇所があります。以下の3点が変更点になります。
- ①トップページの階層の表示変更
- ②バルーン変更
- ③「トップページそのもの」のパンくずリストの表示変更
①トップページの階層の表示変更
「変更前」と「変更後」は、次のように変わります。
変更前は、トップページの項目が、当Webサイトのサイトタイトルである「ULノマド」となっていますが、これを「ホーム」に変更させます。
変更手順
①『Breadcrumb NavXT』の設定画面の「Home Breadcrumb」の「Home Template」の『%htitle%』の箇所を『ホーム』と変更します。
ちなみに、ホームでなくても問題ありません。お好きな文字を入力してくださいね♪
②文字を変更後、下にスクロールして、「変更を保存」のボタンをクリックして完了です。
②バルーン変更
「変更前」は、パンくずリストのリンクにポインターを置くと、バルーンが表示されます。変更後は、この表示が出なくなります。
変更手順
①『Breadcrumb NavXT』の設定画面の「Home Breadcrumb」の「Home Template」の『title=”Go to %title%.”』の箇所を削除します。
②文字を変更後、下にスクロールして、「変更を保存」のボタンをクリックして完了です。
③「トップページそのもの」のパンくずリストの表示変更
「変更前」と「変更後」は、次のように変わります。
『変更前』は、トップページにも「パンくずリスト」が表示され、当Webサイトのサイトタイトルである「ULノマド」となっています。
トップページの「パンくずリスト」は、不要という方は多いと思います。サイトタイトルが何度も表示されるのは、不細工ですからね。
『変更後』は、別の名称(例えば、「ホーム」)することができます。
また不要であれば、トップページ(ホームページ)だけ、「パンくずリスト」を表示させないようにできます。※投稿ページや固定ページには、「パンくずリスト」が表示されます。
名称変更の手順
①『Breadcrumb NavXT』の設定画面の「Home Breadcrumb」の「Home Template(Unlinked)」の『%htitle%』の箇所を変更します。
②文字を変更後、下にスクロールして、「変更を保存」のボタンをクリックして完了です。
削除の変更手順
①『Breadcrumb NavXT』の設定画面の「Home Breadcrumb」の「Home Template(Unlinked)」の『%htitle%』の箇所を削除します。
②文字を変更後、下にスクロールして、「変更を保存」のボタンをクリックして完了です。
最後に
パンくずリストは、「サイト訪問者の道しるべ」だけでなく、SEO的にも大切です。
理想的なパンくずリストにしてください。
それでは、お疲れさまでした。
ではでは…